カウンターカウンター

2011年12月 7日 (水)

☆あたたかい思いやりが、たくさん寄せられました

12月3日(土)市内15箇所のスーパーなどの店頭で、歳末街頭募金が行われ、4時間あまりで270,225円の善意が寄せられました。当日は一般ボランティア64名、スポーツ少年団串木野黒潮30名、社協職員(ボランティア)7名合計101名のボランティアの方々に参加していただきました。買い物に行く先々でそのたびに募金してくださる方や普段福祉センターや働く女性の家に出入りする方々など市民の方々のあたたかい思いやりの気持ちのあらわれだと思います。この募金は、県共同募金会に送られ、配分委員会の決定を受けて、いちき串木野市のひとり暮らしの高齢者の方への給食会や、ひとりだけの金婚を祝い励ます会の助成、バス停のベンチ等に使われています。ボランティアの皆様、募金をしていただいたすべての心のあたたかい市民の皆様に感謝申しあげます。

Dscn7195 Img_4833 Dscn7193 Img_4860Dscn7191Img_4828_2   

2011年12月 3日 (土)

寒さを吹き飛ばせ!運動会

寒さを吹き飛ばそう!と毎年この時期に行われるデイサービスの運動会。今年は、11/24~11/30に福祉センター内集会室で行いました。青白二つのチームに分かれ選手宣誓から始まり体操、玉入れ、個人競技、(横びんたはしっ!めざせ穴ん中!ゲーム)は、大接戦で、応援にも熱が入りました。勝ったチームは、全員で、やったねコールscissors。負けたチームも惜しかったねコールbearing。最後は、ハンヤを踊りながらの宝つり、皆さんよか宝を手土産に「笑ったり、応援したりにだれたどん楽しかった。とニコニコ笑顔で帰られました。走り比べはなくとも心と体をおおいに動かし元気いっぱい運動会となりました。(記者:相談員apple

camera

Dscn7030  選手宣誓

Cimg0554_2  玉いれ

276_7668  Dscn7068

ハンヤを踊りながら宝つり                              応援もにぎやかhappy02

2011年11月30日 (水)

汐見スポーツ少年団が厚生労働大臣表彰を受賞!

1129日、共同募金運動奉仕功労団体として厚生労働大臣表彰を受賞された、汐見スポーツ少年団への伝達式が行われました。 

汐見スポーツ少年団baseballは設立当初(昭和57)から、スポーツ少年団活動の一環として、社会奉仕活動の理念の基、団員たちがお小遣いmoneybagの一部を1年間こつこつ貯め、年末になると共同募金として届けられており、この活動が29年間継続されていますupshine

また、清掃ボランティア活動などにも積極的に参加されていることも評価され、今回の受賞となりました。

おめでとうございますhappy01(共同募金会いちき串木野市支会事務局:社会福祉協議会内)

camera

Photo_3

(於:いちき串木野市役所)

2011年11月24日 (木)

いい夫婦の日に、金婚記念お祝い

11月22日(いい夫婦の日)に市民文化センターで、元気いきいきフェスタ2011保健福祉大会が行われ、社会福祉協議会から今年金婚を迎える104組のご夫婦にお祝い状と金婚記念夫婦湯呑を贈呈いたしましたjapaneseteaheart04

また、市長より民生委員児童委員表彰や、福祉団体の功労者、施設等福祉関係役職員表彰、また、80歳で20本以上の自分の歯smileを持つ高齢者へ8020(はちまるにいまる)運動表彰も行われました。

20111122web

オープニングセレモニー(串木野保育園)

21001122_web20111122_web 

金婚夫妻代表受賞                                                                                    金婚記念夫婦湯呑

20111122jpg_web20111122_web_2

特別講演「ツボと健康」                                                                           フェスタ担当者も助手として活躍

20111122_web_320111122_web_4

市健康づくり運動普及推進委員による健康体操の実演                         高齢者クラブ会員の女装舞踊も盛り上がりました

2011年11月21日 (月)

第6回 一人だけの金婚を祝い励ます会 在宅福祉アドバイザーともしびグループの集い

平成23年11月16日、シーサイドガーデンさのさにおいて、いちき串木野市地域婦人団体連絡協議会の主催で「第6回 一人だけの金婚を祝い励ます会 在宅福祉アドバイザーともしびグループの集い」が開催されました。

一人で金婚をお迎えになられた32名の方々も、日頃から見守ってくれるたくさんの地域のともしびさんに囲まれてとても嬉しそうでしたshineきっと、今は亡き連れあいを思い出されたことでしょうcrying

一人暮らし世帯が増える中で地域福祉の要として見守り活動を展開してくださっている301名のともしびグループの皆さんに感謝いたします。また、当日入口では、赤い羽根共同募金も行われ、11,854円の募金が寄せられましたconfident

018web 020web

2011年11月18日 (金)

鹿児島・日置地区育成会仲良しスポーツ大会に参加!

平成231112日、日置市日吉総合体育館で「第20 鹿児島・日置地区 育成会 仲良しスポーツ大会」が行われ、いちき串木野市社会福祉協議会も参加しました。

前日の雨rainでグランドが使えず室内で行われたのですが、約380名の方が参加されましたhappy01

種目は、100m走、フライングディスク、ソフトボール投げbaseballなどと、県障害者スポーツ大会予選を兼ねた競技から、パン食い競争bread、じゃんけん大会scissorsなどのお楽しみもあり、大声援の中、大盛り上がりでしたup

串木野福祉作業所は、フライングディスクでメダルshineをもらうことが出来ました。

皆さん一生懸命でとても賑やかで楽しいスポーツ大会になりましたnote

camera2011.11.12地区育成会スポーツ大会.jpgをダウンロード

026web045web_2037web_2113web_4     

2011年11月17日 (木)

『ボランティア』のススメ(その2)

11月15日に第2回目の託児ボランティア養成講座が行われました。今回は子育て支援センターの堀口早枝子先生をお招きして、今の子育てママの現状や特徴、子どもやママたちとの関わり方について、先生の経験から細かいやり取りを例にとって、まず、ママから子どもに実践してもらった上で、その遊びの由来や意味を説明をすると受け入れられやすくなることなど、熱弁していただきました。

次回は、11月22日(火)10:00~11:30 応急手当について学びます。興味のある方は働く女性の家まで(32-7130)申し込みください。(指定管理者:いちき串木野市社会福祉協議会)

Web Web_2

2011年11月16日 (水)

総合的な学習で荒川小にボランティア派遣

Dscn6752 Dscn6742 Dscn6767

11月16日荒川小学校schoolで,総合的な学習(高齢者とふれ合おう)・昔のくらしの授業が行われ、社会福祉協議会ボランティアセンターより、竹馬、かっぽかっぽ、竹とんぼ、ぶんぶんごまを指導するボランティア7名、職員1名の派遣を行いました子ども達は、最初は見慣れないおもちゃにとまどっていましたが、昔の遊びの達人(ボランティアさん)に手ほどきを受け、メキメキと上達し、最後は、児童よりお礼に荒川太鼓の演奏やメッセージカードのプレゼントpresentがありました。

Dscn6757  Dscn6764_2  Dscn6780_2

Dscn6736_2 Dscn6782    

2011年11月12日 (土)

ゴレンジャーの活躍!~いきいきサロン活動を報告会で発表~

平成23年11月1日に日置市中央公民館において、「地域包括ケア体制推進活動報告会」が行われ、いちき串木野市からいきいきサロン活動を担っている濱涯静江さんが発表しましたshine

濱涯さんを含むボランティア5人組(ゴレンジャー)を中心に、島平上公民館の高齢者に呼びかけ、花見cherryblossomや介護予防教室、健康体操、グラウンドゴルフ(週2)golf、草刈活動、子ども会との交流会、年一回の日帰り旅行など(出席者平均44名)を、企画・実施し、料理から演芸までをこなし、みなさんから「ゴレンジャー」と呼ばれて、親しまれています。遠方に住む子どもさん方からは一人で家に「ぼんやりしていることが少なくなり、とても安心している」という声も聞かれるそうですhappy01

公民館の高齢化率29%の地域で、高齢者がいきいきと元気であることは、地域全体に活気があり、地域がとても明るく元気になります。どのまちにも地域活動を支えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。ゴレンジャーに感謝いたします。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

2011年11月11日 (金)

『ボランティア』のススメ!

11月8日働く女性の家で、託児ボランティア養成講座carouselponyが行われましたconfident。第1回目は、社会福祉協議会の東節代ボランティアコディネーターが講師をつとめ、「ボランティア活動のすすめ」と題して、活動のきっかけづくりや、特技を活かせば自分が楽しんで活動できること、また、長続きの秘訣などを、具体例をあげながら説明、笑いを交えながらの講話に17名の参加者は、早速、意欲をかき立てられているようでしたup

<講話より> 『ボランティア活動は、やさしさやおもいやりを行動に表すことです。ボランティアは「気」が大切・・・・元気、本気、根気、そしてやる気と勇気をもってあなたも今日からボランティアsign01

※第2回目の講座は、11月15日(火)予定です。講師は、子育て支援センター堀口先生です。興味のある方は、働く女性の家(32-7130)までご連絡くださいtelephone

Web