カウンターカウンター

地域(公民館等)福祉活動 Feed

2013年2月 1日 (金)

串木野地区更生保護女性会設立50周年記念式典

平成25年1月21日、串木野高齢者福祉センターにおいて串木野地区更生保護女性会設立50周年記念式典が開催されました。社協からは、会長が出席し、職員もスタッフとして参加しました。式典の表彰では、会員の寺坂久子さんと竹中節子さんが感謝状を受けられました。記念講演は「更生保護女性会が果たす役割」と題して鹿児島保護観察所長小関康幸氏による講演がありました。交歓会では、更生保護女性会有志による「くしきのさのさ」が披露されました。

021_3 028 042

2013年1月31日 (木)

地域における見守り・支え合いマップつくり(払山公民館)

平成25年1月29日(火)19時30分より払山公民館において、「地域における見守り・支え合いマップつくり」を開催しました。今回は、払山公民館住民8名と市・市社協職員3名で、住民の皆さんの日頃からのご近所付き合いの情報を基に、お元気な高齢者や、お子さん世帯と同居されている高齢者も色分けし、町内の高齢者が一目でわかるように、イラストシールで印をつけました。80分程度でマップつくり作業を終え、地図を眺めると地域の様子が見えてきます。 

ご参加いただきました払山公民館の皆さま、遅くまでありがとうございました。また、2月の課題抽出もご協力よろしくお願いいたします。

皆さんの地域でも「見守り・支え合いマップ」つくりをしてみませんか。いちき串木野市社会福祉協議会の職員がお手伝いいたします!

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2013年1月30日 (水)

地域における見守り・支え合いマップつくり(松原公民館)

平成25年1月19日(土)に川南交流センターにおいて、「地域における見守り・支え合いマップつくり」を開催いたしました。松原公民館住民14名にお集まりいただき、市・市社協職員5名の計19名で和やかな雰囲気の中、マップつくりと座談会を行っていただきました。
平成24年12月1日の「地域における見守り・支え合い推進セミナー」にご参加いただき、マップつくりの演習を体験していただきましたが、演習とは少し違い、実際の自分たちが生活している現状をマップ化する作業に戸惑われている方もいらっしゃいました。
 また、情報収集していただき、後日座談会を開催する予定で、自分たちの町を自分たちでという自助・互助の意識の高さを感じました。

 ご参加いただきました松原公民館の皆さま、お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2012年12月17日 (月)

野元高齢者クラブと子どもたちがしめ縄づくり

平成24年12月15日(土)、高齢者クラブ「野元深田長寿会」の主催により野元公民館の子ども会と一緒に、総勢21名でお正月に玄関に飾るしめ縄づくりが行われました。この伝承地域文化活動は、平成21年から毎年年末に行われ、今回で4回目。注連縄や山草履を作りながら、昔話を語り、昔ながらの知恵や魅力を伝えました。子ども達も真剣な表情で、一生懸命取り組んでいました。

Dsc00001_2   Dsc00002_2    Nec_0012_3

Nec_0015_5 Nec_0029_s01   Dsc00004   

2012年8月15日 (水)

木屋公民館避難訓練

 7月22日(日)木屋公民館の住民により、えびすヶ丘で炊き出し訓練と避難訓練があり約60名の参加がありました。社協からもスタッフとして2名参加しました。

 6時30分clockから日赤奉仕団(婦人会)の方々により1回目の炊き出し訓練が行われ、8時に、避難の訓練放送があると各班のボランティアさんや責任者が、近隣の高齢者などに声をかけ、えびすケ丘公園まで付き添って避難しましたrun

 消防団の方々は、避難する経路に立ち、誘導を行いました。8時30分にみなさんが避難を終え集まったところで、訓練参加者全員により、2回目の炊き出し訓練riceballが行われました。

 この公民館では、班ごとに避難の責任者を決めており、責任者の報告により、誰が避難できたか、誰が家に残っているかなどを把握できるbook仕組みが確立されていて、訓練の際も、とてもスムーズに人員把握が行われ、効果を発揮していました。とても充実した訓練が行われたと思いますhappy01

Dscn8236  Dscn8241_2  Dscn8260_2

Dscn8276_2    Dscn8283  Dscn8314

2012年6月25日 (月)

大原地区福祉部研修会

平成24年6月10日高見町公民館で大原地区福祉部の研修会があり、日本赤十字社鹿児島県支部を招いて、非常炊出し訓練や、災害時高齢者生活支援講習が行われました。社協からも3名参加しました。

Dscn8101 Dscn8109_2

約60名参加がありましたhappy01                    みなさん真剣な表情ear

Dscn8122 Dscn8123_2

確認し合いながら・・・。みなさんうまくできましたgood

Dscn8129_2 Dscn8140

釜で煮ている間に高齢者支援講習を受講pencil

Dscn8152 Dscn8162

Dscn8167 Dscn8165

おいしく炊き上がりましたriceball。お昼は試食にいただきました。とても有意義な半日になりました。

2012年3月31日 (土)

ベンチを13基を設置

共同募金配分金により購入したベンチをいきいきバスのバス停に3基、公園や川沿いに10基設置しました。五反田川沿い(汐見町付近)に設置されたベンチは、地域の高齢者やウォーキングされる方々の一息つく休憩所になって大変たすかっているという喜びの声が届きました。今の時期は桜が見ごろでベンチに腰かけてみると川面との風景が美しくリラックスさせてくれます。みなさんもぜひ足を運んでご利用ください。

Dscn7686  Dscn7695_3

五反田川沿い                          野元運動公園

2011年12月15日 (木)

日本赤十字社社長感謝状を受賞!

12月15日、日本赤十字社より、社長感謝状を受賞された内徳久芳さん、銀色有功章を受賞された丸田病院に、それぞれ伝達式がありました。日本赤十字社へ毎年多額の寄付活動による功績が認められ、今回の受賞となりました。社会福祉協議会は、日本赤十字社いちき串木野市地区の事務局も兼務しているので、地区長や県支部の方々とお届けしました。今回の受賞おめでとうございます。

Img_4870 Img_4875

社長感謝状 内徳久芳さん(中央)                 銀色有功章 丸田病院(右)

2011年11月12日 (土)

ゴレンジャーの活躍!~いきいきサロン活動を報告会で発表~

平成23年11月1日に日置市中央公民館において、「地域包括ケア体制推進活動報告会」が行われ、いちき串木野市からいきいきサロン活動を担っている濱涯静江さんが発表しましたshine

濱涯さんを含むボランティア5人組(ゴレンジャー)を中心に、島平上公民館の高齢者に呼びかけ、花見cherryblossomや介護予防教室、健康体操、グラウンドゴルフ(週2)golf、草刈活動、子ども会との交流会、年一回の日帰り旅行など(出席者平均44名)を、企画・実施し、料理から演芸までをこなし、みなさんから「ゴレンジャー」と呼ばれて、親しまれています。遠方に住む子どもさん方からは一人で家に「ぼんやりしていることが少なくなり、とても安心している」という声も聞かれるそうですhappy01

公民館の高齢化率29%の地域で、高齢者がいきいきと元気であることは、地域全体に活気があり、地域がとても明るく元気になります。どのまちにも地域活動を支えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。ゴレンジャーに感謝いたします。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

2011年10月24日 (月)

から芋掘りふれあい交流及び非常時炊き出し講習会

10月23日(日)、 八房公民館で毎年恒例のから芋掘り交流会がありました。

ぬけるような秋晴れのもと、芋畑では首にタオルを巻いた老若男女のはじけるような笑い声でいっぱいでしたhappy01

芋づるを引っ張るのに尻もちをつく小学生には、おじいちゃんの芋掘り指導がはいります。

そして、芋掘りの後は非常炊き出し講習会があり、日赤いちき串木野市地区(事務局:社会福祉協議会)より指導に行きました。

昼食には、ハイゼックスの非常炊き出しと、から芋入りだご汁を食べ、楽しいふれあい交流の一日でしたshine

記者:東(トン)ちゃん

いちき串木野市社会福祉協議会 ホームページ

Photo Photo_2

2 Photo_2