カウンターカウンター

2012年12月13日 (木)

歳末たすけあい街頭募金

12月1日(土)市内で、歳末たすけあい街頭募金が行われました。スーパーなどの15箇所の店頭で11時30分から15時30分まで行われました。一般ボランティア52名、スポーツ少年団串木野黒潮23名、社協職員(ボランティア)7名合計82名のボランティアの方々に参加していただき、270,932円の募金heart02が寄せられました。

 歳末たすけあい街頭募金は、いちき串木野市のひとり暮らしの高齢者の方への給食会riceballや、ひとりだけの金婚を祝い励ます会の助成、バス停のベンチ等に使われています。ボランティアの皆様、心のあたたかい募金をしていただいたすべての市民の皆様に感謝申しあげます。

Dsc01517   Dsc01507  Img_4883

Dsc01510_4   Dsc01522   Dsc01516_2 

2012年12月 7日 (金)

地域における見守り・支え合い推進セミナー

 1118(日)に旭交流センター、121日(土)に川南地区交流センターにおきまして
「地域における見守り・支え合い推進セミナー」を 開催いたしました。

 旭交流センターの参加者は、旭地区住民38名、いちき串木野市、県・市社協職員で45名、
川南地区交流センター参加者は旭地区住民38名、いちき串木野市、県・市社協職員で43名でした。
Dsc01369 Dsc01383 Dsc01385_3 
                        【旭交流センター】

Dscn8578 Dscn8590111 Dscn8592111
                         【川南地区交流センター】

高齢者等が安心して暮らせる地域づくりのため、地域の支え合い体制の強化を図ることを
目的としたセミナーで、今後、「支え合いマップづくり」を地域で取り組むため、皆さん真剣に
マップづくり演習に取り組んでいらっしゃいました。
また、福祉ネット川南として、川南地域は福祉関連の研修をされていらっしゃるとのことも
あり、終始和やかな雰囲気でした。ご参加いただいた住民の皆様ありがとうございました。

【参加住民の感想より】

・これからは公民館役の縦の連携に加え、横の連携を図っていくようにしましょう。

・役では、人目につかないところで緊急連絡カードを作成したりしています。

通報サービスを利用してはどうでしょうか。

マップの演習では、気になる人への関わり方を考えるよい機会でした。

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2012年12月 6日 (木)

第4回 高齢者クラブグランドゴルフ大会

12月6日(木)に「第4回グランドゴルフ大会」が行なわれました。

Dsc01532 Dsc01535

             Dsc01541 Dsc01552

前日の雨嵐が嘘のようにお天気に恵まれ、
310名、62チームのご参加いただきました。

Dsc01569 Dsc01571

個人戦優勝が節政純雄さん。個人2位は奥ノ薗輝志さん。個人3位は安部孝伸さん。
団体戦優勝が「湊町悠遊クラブ」。
同点ながら惜しくも団体戦2位が「汐見町高齢者会」。
団体戦3位が「湊南C」でした。

Dsc01555

【同点位でホールインワンの数を再集計する真剣顔の役員の皆さま】

Dsc01548 Dsc01547

【集計係りも頑張っています】

ご参加いただいた皆さんありがとうございました!

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2012年11月21日 (水)

元気いきいきフェスタ2012で金婚お祝い

11月21日(水)に、「元気いきいきフェスタ2012保健福祉大会」が市来アクアホールにて行われました。社会福祉協議会長から今年金婚を迎える112組のご夫婦にお祝い状と金婚記念夫婦湯呑を贈呈いたしましたjapaneseteaheart04

また、市長より民生委員児童委員表彰や、福祉団体の功労者・役員、母子保健推進員・食改善推進員の表彰、また、80歳で20本以上の自分の歯smileを持つ高齢者へ8020(はちまるにいまる)運動表彰も行われました。

003 023

オープニングセレモニー(生福保育所園児)                              金婚受賞者

048 015_2

        神村学園鼓舞道部                                                            高齢者クラブによるアトラクション

037 033 

                            特別公演 NPO法人あまみ紬人(つむぎんちゅ)

2012年11月20日 (火)

第4回 いちき串木野市高齢者クラブ連合会PG大会

1120()に「第4回 いちき串木野市高齢者クラブ連合会PG大会」が
行なわれました。

001_2 015_2 021_2

042【役員さんいつもお疲れ様です!】

秋晴れに恵まれ128名のご参加いただき、
個人戦優勝が竹中孝明さん。個人戦2位は寺園君代さん。個人戦3位は入江勝雄さんでした。

 

おめでとうございます!!!
団体戦優勝:「島平ことぶき会」。
団体戦2位:「大原地区高齢者クラブ」。
団体戦3位:「大原地区高齢者クラブ」でした。

 

 

ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
また、第5回も笑顔でお会いいたしましょう。

004 005_3 007 018   011 012 038 044 026_2 017 016 026_3 006 030 019 030_2 024 029 039 036 040 034 027 041  

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2012年11月 6日 (火)

第7回 一人だけの金婚を祝い励ます会

平成24年11月6日、シーサイドガーデンさのさにおいて、いちき串木野市地域婦人団体連絡協議会の主催で「第7回 一人だけの金婚を祝い励ます会 在宅福祉アドバイザーともしびグループの集い」が開催され212名の参加がありました。

一人で金婚をお迎えになられた26名の方々も、日頃から見守ってくれるたくさんの地域のともしびさんに囲まれて、会食をしながら踊りを見たりして、嬉しそうでしたshine

一人暮らし世帯が増える中で地域福祉の要として見守り活動を展開してくださっているともしびグループの皆さんに感謝いたします。また、当日入口では、赤い羽根共同募金も行われ、5,006円の募金が寄せられましたconfident。ありがとうございました。

002_2   009_3

004

2012年11月 4日 (日)

身体障がい者運動会

11月4日(日)身体障がい者協会の運動会が串木野体育センター(シーサイドガーデンさのさ前体育館)で開催されました。社協職員もスタッフとして3名参加しましたscissors。毎年、ボランティアで手話サークルひまわりも参加し、手話通訳で大活躍されています。病院の看護師さんも付き添いのボランティアに参加されていました。

002

競技は、車いすでポールをジグザグにまわる「安全運転」、平面での「玉入れ」などめずらしいプログラムがeye満載でした。なかでも、言葉を使わずに絵だけで伝える「伝言ゲーム」では、、最初の人の絵と列の最後の人に伝えられた絵が変わっており、みなさんの絵心が絶賛されたり、苦笑いしたり、観客も予想もつかない展開に吹き出したりしていました。happy02

012 015 028 029 039 115123  022  126 

伝言ゲームの様子  

117 upwardright116   118upwardright114  

          【うさぎ→きつね】                      【とんぼ→ムカデ】 

113  

        【かえる→さかな】

2012年10月31日 (水)

子育て支援センターのミニ運動会

10月31日、シーサイドガーデンさのさ前の体育館で、子育て支援センターのミニ運動会があり、ボランティアさんの派遣で社会福祉協議会も参加しました。

(いちき串木野市社会福祉協議会は、ボランティアセンターを運営、ボランティア登録、要請の調整等の業務も行っています。)

001

託児ボランティアさんは6名参加してくださいましたhappy02

ミニ運動会には、保護者と幼児(H20.4~H22.3生まれの対象児)の親子ペアが参加しました。

親子体操や巨大バルーン遊び、薩摩川内市内スポーツクラブのインストラクターの先生による乳幼児体操の指導も行われ、親子一緒にさわやかな汗を流していました。ボランティアさんも応援や、まだ小さくて参加できない赤ちゃんをリズムに合わせて託児をしました。

009 020

さすがボランティアさんの子守りはバッチリです。いくら騒々しくても体育館の片隅で赤ちゃん達は気持ちよさそうにスヤスヤ。ケガもなく、泣く子もいなくて半日楽しいミニ運動会でした。

007 016

【連絡先】

いちき串木野市社会福祉協議会内
ボランティアセンター 

電話:32-3183

あなたもいろいろな行事に、ボランティアスタッフとして参加してみませんか。興味のある方はご連絡ください。

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2012年10月25日 (木)

日置地区シルバースポーツ大会

平成24年10月25日に日置地区のシルバースポーツ大会がこけけドームで開催されました。惜しくも総合入賞はのがしましたが、選抜されたいちき串木野市のメンバーは、お手玉、ボウリング、ひしゃくでキャッチの三種目で一位に輝き、大健闘happy02しました。赤い羽根共同募金へ、多くの方々にご協力いただきました。羽根をつけた選手の姿は、とても素敵でした。ありがとうございました。

009  011_2

023  040_2

081 088

095 116

139 130

142 145 

2012年9月26日 (水)

社協デイサービス敬老会

 9月6日~9月12日、今年もデイサービスの敬老会が盛大に行われました。「いつもデイに来て下さってありがとうございます。おおいに笑ってお元気で!」という感謝とお祝いの気持をこめて、職員がいろんな出し物で、みなさん、笑いあり涙ありで楽しんでいらっしゃいました。

Dsc00620_4  Dsc00656_2

  ソーラン節                          スコップ三味線

Dsc00622  Dsc00623_2

  劇 (クシキノ-ンピック)                 ヨイトマケの唄

Dsc00626_2

  シンクロデイジャパン