カウンターカウンター

2013年11月11日 (月)

平成25年度鹿・日地区手をつなぐ育成会仲よしスポーツ大会

平成25年11月9日(土)日置市日吉総合運動公園において、鹿児島日置地区手をつなぐ育成会主催による、仲よしスポーツ大会が行われました。この大会は、障害者スタッフ総勢約400人の参加があり、県ゆうあいスポーツ大会の予選も兼ねていて、地区の代表を目指して、選手のみなさん熱が入っていました。パン食い競争の余ったパンで、来賓や家族の方が参加する一幕や、キャタピラやジャンケン大会などめずらしい競技や予選種目でないものもあり、青空の下、みなさん運動会を楽しんでいました。  

Dscn9192

Dscn9201

Dscn9222_4
       選手宣誓                 100m走                 パン食い競争

Dscn9379

Dscn9302

Dscn92692
       ジャンケン大会               キャタピラ                フライングディスク表彰

2013年11月 7日 (木)

平成25年度市来小学校高齢者とのふれあい交流

11月5日(火)に、地域が育む「鹿児島の教育」県民週間の一環で市来小学校において、高齢者とのふれあい交流が行われました。9時40分からお昼まで、小学校4年生を対象に、竹水鉄砲づくり、竹馬竹とんぼづくり、お手玉づくり、ガネの天ぷらづくりが行われました。お昼は、子どもたちと一緒に給食を食べて交流を深めました。11月1日にも5年生を対象に稲刈りが行われました。

Dscn9152_2

Dscn9156_3

Dscn9162


     竹水鉄砲             竹馬・竹とんぼづくり               お手玉づくり 

Dscn9166

Dscn9169

Dscn9146
                   ガネの天ぷらづくり                    竹水鉄砲づくり

2013年11月 6日 (水)

平成25年度さのさ集会ボランティア派遣

 11月1日(金) 串木野小学校におきまして、「さのさ集会」が行われました。社会福祉協議会は、その中の「昔遊び」「お話」の講師について、本会ボランティアセンターより22名を派遣しました。また、社協職員2名も講師として、レクレーションを担当しました。この集会は、かごしまの教育県民週間の一環として実施されるもので、地域の方々とこどもたちが楽しい体験活動を行い、だれでも参観できるようになっています。

※さのさ集会とは児童が地域の方々を講師を招いて「昔の遊び」「読み聞かせ・パネルシアター」「英語」「手話」「百人一首」「太極拳」「茶道」「童謡」「フラダンス」「さのさ太鼓」などに分かれて学び楽しみふれあう集会です。

Dscn9084_2

Dscn9093

Dscn9102

Dscn9131

Dscn9142

Dscn9112

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年9月19日 (木)

平成25年度 社協デイサービス敬老会

9月19日~9月25日、今年もデイサービスの敬老会が盛大に行われました。社協が作ったゆるキャラ「マグロッシュ」、「がねんこつけあげちゃん」「サワーポメロン」が登場し、会場を賑わせていました。お祝いと感謝の気持をこめた職員の出し物に、みなさん、手拍子をしたり笑ったりして堪能されている様子でした。

035  
がねんこつけあげちゃん【左】 サワーポメロン【中央】 マグロッシュ【右】

 

055  西郷&大久保?によるおどま薩洲

 

083_3 
 シンクロナイズドスイミング デイジャパン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

2013年9月 9日 (月)

福祉作業所、山形屋展示即売会出展!

9月4日から9月9日まで鹿児島市の山形屋で在宅知的障がい者(児)作品展示即売会が行われ、本会の地域活動支援センター串木野福祉作業所で造っている木工品や小物等を出展しました。連日、即売会フロアーは大変にぎわっていました。

Dsc03735_2 Dsc03738_4

2013年8月14日 (水)

平成25年度小学生ボランティア体験教室

平成25年8月9日、社会福祉協議会の主催により、小学生ボランティア体験教室が、串木野高齢者福祉センターで行われました。参加者は、児童と保護者等、約37名の参加がありました。非常炊き出し体験から、工作教室(折り紙)、昼食(非常炊き出しの試食)、デイサービスセンターで高齢者とのふれあい交流又、車いす、アイマスクによる高齢者疑似体験も行いました。

(参加者感想)

ファー先生が折り紙のおり方を教えてくれました。とても楽しかったです。(小学校1年)

ふくろで、ごはんがたけることをはじめて知りました。食べたらもちもちしていておいしかったです。(小学校2年)

おじいちゃん、おばあちゃんと手をつないでうたをうたったりしたのが楽しかったです。(小学校2年)

車いす体験では、さかの下りのところが少しこわかったです。(小学校3年)

車いすを一人で動かすのはとってもたいへんでした。(小学5年)

高齢者疑似体験はやったあとに違和感がのこり、「動けるっていいな」と思いました。(小学5年)

災害が起きたときに食べるごはんを作る体験ができてとてもよかったです。(小学6年)

Dsc03544_2 Dsc03564_3

Dsc03610_2 Dsc03649

2013年8月 7日 (水)

平成25年度ワークキャンプ

サマーボランティア体験月間(7~8月)の一環により、社会福祉協議会(スタッフ2名ボランティア1名)の主催で、ワークキャンプを実施しました。平成25年8月3~4日に、特別養護老人ホーム潮風園の協力をえて、高校生8名が施設に宿泊しお年寄りとふれあい、介助体験学習を行いました。「共に学び共に生きる」社会連帯の意識の高揚と「思いやりの心」を育てることを目的として実施していますが、生徒たちは、この1泊2日の体験をとおして、何かを発見し、大きく成長した様子でした。

20131 20132_2

20133 039_4

(高校生の感想)

〇話しかけてくれるおばあちゃん(利用者様)がいてうれしかった。

〇食事介助のとき、利用者様に食べさせるタイミングが難しかった。

〇利用者様とコミュニケーションをとることが難しかった。

〇潮風園スタッフの声かけにより利用者と気まずくならずにふれあうことができた。

〇車椅子の介助のとき、利用者様にとって適切なスピードはどれくらいなのかわからなかった。

<施設やスタッフの感想>

※目的意識をもって積極的に行動していた高校生が多かった。

※利用者様に寄り添うだけでも心の安定につながる場合があることも知ってほしい。

※これからも、相手の気持ちを考えて行動できるように頑張ってほしい。

2013年7月10日 (水)

金山公民館ベンチ寄贈

Dsc03246_2 Dsc03255
7月9日(火)、金山公民館内のグランドに共同募金配分金により購入したベンチを1基寄贈しました。先日、公民館で行った「見守り・支え合い推進事業」の課題対策検討中に、高齢者が腰かける場所がないとの声が上がり、対策を住民の皆さんに考えていただきました。廃材でベンチを数基手作りする案もありましたが、後日、1基は共同募金配分金により購入したベンチをいただきたいとの相談があり今回の寄贈につながりました。
公民館内のバス停のベンチは昭和52年寄贈のベンチです。35年もの長い間大切に使用していただいき、多くの方々に休憩をしていただいていた事を思うと当協議会としては感慨深いものがあります。「見守り・支え合い推進事業」は高齢者を訪問して見守るだけでなく、地域福祉の共助・互助の定着を推進している事業です。
設置されたベンチは、桜の木の下でのサロンの場やゲートボール中の一息つく休憩所になる事を期待しています。


(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

地域における見守り・支え合いマップつくり(平佐原公民館)

7月4日(木)、9日(火)、平佐原公民館において、「地域における見守り・支え合いマップつくり」を開催しました。住民の皆さんにご参加いただき、日頃のご近所のお付き合い情報を基に地域の現状をマップ化しました。マップつくりを通して、地域独自の課題を知ることになります。ご参加いただきました皆さんご協力ありがとうございました。

 

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)

2013年7月 3日 (水)

平江さわかや会&串木野西中学校 交流スポーツ会

平成25年6月26日、高齢者クラブ「平江さわやか会」のみなさん26名が串木野西中学校を訪問し交流会を行いました。当日は、あいにくのお天気で、屋外でのグランドゴルフが中止になり、体育館で2年生の生徒達43名とニチレクボールやスカットボールを一緒に楽しみ交流を深めました。
Dcim1008_3 Dcim1017_3
平江さわやか会の活動理念に ①健康 ②社会奉仕 ③友情・ふれあい があります。
平江さわやか会は日頃より世代を超えふれあい交流を行っており、昨冬にも同中学校で道徳講話等も行っております。何より高齢者のみなさんが生徒達とのふれあいやスポーツ交流をとても楽しみにしていらして、当日、早い方は集合時間の1時間前にはいらっしゃったそうです。
Dcim1018 Dcim1033
交流の最後に、生徒達からお礼として歌のプレゼントがありました。「YOU CAN FIY」と「平和の鐘」と合唱コンクールのために練習している曲でした。また、生徒達より合唱コンクールにも遊びに来てくださいとのお誘いもありました。
 
Dcim1014
最後にこの生徒たちの笑顔!素敵な笑顔です。
HPに掲載して下さい!との約束はちゃんと約束を守りますよ。

みんなで定期的に集まり、会話を楽しみ、身体を動かすことは「無縁社会」をなくす自宅閉じこもりの特効薬の上でも効果があり、介護予防や認知予防にもつながります!また、教育の面でもいきいき楽しく過ごしている大人の姿を子供達に見てもらい、大人になるのが楽しみだと生徒達にも感じて貰えれば嬉しい事です。これからも平江さわやか会と串木野西中学校の生徒との地域福祉交流が続くことを願っています。

(地域包括ケア体制推進コーディネーター)