カウンターカウンター

2025年10月29日 (水)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年度10月)

令和7年10月14日(火)、15日(水)に第55回目の食料支援を行いました。

今回は51世帯126人に配布いたしました。

前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。

※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

食料支援を受け取られたみなさまからは感謝のお声をいただいております。

1.子育て世帯

   食料品や様々なものの値上がりが続き、生活が厳しいです。

   寄付してくださっている方々のおかげで、家計が助かっています。

   本当にありがとうございます。 

2.民生委員

   毎月、2世帯に代理でお届けしています。

   高齢者のお一人暮らしと小さな子供さんがおられる世帯です。

   届けると子供さんは待っていたかのように玄関まで来てくれます。

   ご寄付くださる方々にお礼申し上げます。

   お米を喜ばれています。高齢の方は「パックご飯」だと、より嬉しいとの話を聞きました。

3.民生委員

   訪問の際、顔色が悪く、きつそうな様子を見ました。

   食料支援をきっかけに、様子を見に行くことができるので、良い取り組みだと思いました。

 4.高齢者

   少ない年金生活で、物価高騰の中、食材をいただけることは大変ありがたく、感謝いたし

  ます。

   いちき串木野市に、このような取り組みがあり、みなさまのご寄付をいただけることが本当に

  嬉しいです。

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

98

98_2

99muku

7

10

1

2

1_2

2025年10月16日 (木)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年9月)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年9月)

令和7年9月10日(水)、11日(木)に第54回目の食料支援を行いました。 

今回は57世帯133人に配布いたしました。 

前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。

 ※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

 

1.高齢者

  食料支援がいちき串木野市にあることを初めて知りまして、これからの生活を考えると、一度、支援を受けてみようと思い、頂戴しました。

 お米、カップ麺等、ありがたく、多くの企業や人々の思いやりで成り立っていることを知りました。 自分の生活と収入をもっと考えようと思いました。

 感謝申し上げます。 

2.民生委員

  食料支援をお渡ししている子供たちに遭遇した時、話してくれました。

  「いつも楽しみにしている」と言ってもらいました。

  寄付者の方々には、負担をおかけしていらっしゃるとは思いますが、続けてもらいたいと思います。

  お渡しするたびに喜んで受け取られます。

  寄付者の方々にいつも感謝申しあげます。 

3.民生委員

  食料支援を受け取られる方がいらっしゃるかぎり、この事業がいつまでも続くことを願わずにはいられません。 

4.高齢者

  お米も品物も高い時に、色々いただけて嬉しい限りです。

  みなさまのお心をいただきながら頑張ります。

  ありがとうございます。

 

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

1

Photo

11

1_2

1_3

Photo_2

2025年9月19日 (金)

書き損じはがき回収、ご協力ありがとうございます!

令和7年1月~3月まで、市役所串木野庁舎、市来庁舎、串木野福祉センターにおいて、書き損じはがきボックスを設置し回収しましたところ、皆様から2,211枚のはがきや切手が集りました。このはがきを100,300円相当の切手と交換できました。

Photo_2

 福祉に役立たせていただきます。ご協力していただいた方々、ありがとうございました。

2025年9月 5日 (金)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年8月)

令和7年8月13日(水)、14日(木)に第53回目の食料支援を行いました。 

今回は53世帯125人に配布いたしました。 

前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。 

※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光、湯快な仲間

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

1.高齢者

   いつもお世話になり、ありがとうございます。

   毎日、暑い日が続き、みなさんも大変そうです。

   電気代もいりますけど、熱中症になるよりは良いと思い、エアコンを使っています。

   今月は何が入っているかと楽しみです。

 2.高齢者

   いつもお世話になっております。

   心のこもった食料品をありがたくいただいております。

   ありがとうございます。 

3.高齢者

   いつもありがとうございます。

   お米やラーメン等入っていて助かりました。 

4.民生委員

このように、色々していただき、ありがたいです。

缶詰や米が受け取られる方々は嬉しいようです。

 

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

Muku_1

1

Photo_4

Photo_5

Photo_3

Photo_6

Photo_7

8_2

2025年8月12日 (火)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年7月)

令和7年7月10日(木)、11日(金)に第52回目の食料支援を行いました。

 今回は52世帯128人に配布いたしました。

 前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。

 ※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光、

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

 

食料支援を受け取られたみなさまからは感謝のお声をいただいております。 

1.高齢者

   いつもありがとうございます。

   非常にありがたく、いただいております。

   いつも民生委員さんに代理で受け取って、届けていただいて良くしてもらっているので感謝しております。

 2.子育て世帯

   食料支援を受けさせていただき、ありがとうございます。

   家族が入院となり、子供にご飯を作ってあげる余裕がない時に使わせてもらいました。

   とても助かりました。子供たちも喜んで食べていました。

   お米、ソーセージ、ラーメン、お菓子等、たくさん入れていただいて、ありがたいです。

 3.民生委員

   米不足の中、支援をいただいている方が、助かりますと話されていました。

 4.高齢者

        みなさま、いつもありがとうございます。

        毎日、暑い日が続いております。

        お身体に気を付けてください。

        私たちに、確保の難しい米をくださり、ありがとうございました。

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

Muku

R779

2

2_2

1

8

2025年7月15日 (火)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年6月)

令和7年6月10日(火)、11日(水)に第51回目の食料支援を行いました。

今回は59世帯142人に配布いたしました。

 前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。

 ※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光、

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

 

食料支援を受け取られたみなさまからは感謝のお声をいただいております。

1.民生委員

   いつも喜んでくださるので、それだけで届ける甲斐があります。

   寄付がたくさん集まると良いと思います。

   ご本人からは「色々といただけて嬉しいです。熱中症に気を付けて頑張ってください。」との声をいただきました。 

2.子育て世帯

   2回目の支援をいただきました。

   前回に引き続きたくさんの寄付をいただき、本当にありがとうございました。

   子供たちも「何が入っているの?」と、とても嬉しそうにしていました。

   「たくさんの方からいただいているものだから大事に感謝して食べようね。」と伝えると「ありがたいね。嬉しいね。」と話していました。

   いつも本当にありがとうございます。 

3.子育て世帯

   数多くの食料品を支援していただき、ありがとうございます。

   お米、ラーメン、ソーセージ、ミートボール、ジュース等、たくさん受け取りました。今、お米や食品の値段が高く、子供たちもよく食べるので、食料支援は本当にありがたいです。

   学校の遠足があるので、お弁当に使いたいと思います。

   生活を支えていただき、ありがとうございます。

 

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

Muku

611

2

4

2_2

1_2

2025年6月23日 (月)

災害義援金等報告

災害義援金等報告 (R7.6.23現在 累計)

令和6年能登半島地震災害義援金 2,780,798 

令和6年9月能登半島大雨災害義援金 224,819 

ウクライナ人道危機救援金 628,325 

2025年ミャンマー地震救援金 4,968 (受付期間終了)

義援金(国内)については、被災者へ金銭で支給されます。

救援金(海外)については、被災者を支援する活動費に使われます。

義援金等にご協力いただきありがとうございます。

赤十字活動資金(会費)実績について

いちき串木野市地区赤十字活動資金 

令和7年度実績 4,068,297 円(R7.6.23現在)

皆様の温かいご協力に感謝申し上げます。

本年度も住民の皆様をはじめ、各自治会及び赤十字奉仕団のご協力により

寄せられた会費及び活動資金は、全額を日赤鹿児島県支部へ送金いたしました。

この資金は、災害発生時には、救護班派遣活動心のケア要員の派遣

被災者への救援物資配布、平時には救急法等講習会、青少年赤十字活動、

奉仕団(ボランティア)の養成等に使わせていただいております。

また、いちき串木野市内でも、火災、床上浸水等の被害を受けた世帯へ、

救援物資をお届けしています。

1_2

20250424__2

 

2025年6月 2日 (月)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年5月)

お困りの方々に食料支援を実施!(令和7年5月)

令和7年5月13日(火)、14日(水)に第50回目の食料支援を行いました。 

今回は59世帯145人に配布いたしました。 

前回に引き続き、市民や企業のみなさまからの寄付をいただきました。 

※寄付団体:串木野ライオンズクラブ、アシスト和光、

MUKUコミュニティーガーデン、エール不動産

 

食料支援を受け取られたみなさまからは感謝のお声をいただいております。

 

1.子育て世帯

  とても、とても助かっています。

  子供が多いため、食費がどんどん高くなってお米もさらに高くなっている中、こういう食料支援  をしていただき、感謝しかありません。

  いつもありがとうございます。

  これからも、よろしくお願いします。 

2.7040世帯

  今回初めて食料支援を利用させてもらいました。

  物価高騰で、食品の価格上昇が止まらない中での食料支援はとても助かります。

  今後も是非利用したいと考えております。継続した活動をお願い申し上げます。 

3.民生委員

  今回、民生委員として初めて食料支援を受けられる方の自宅まで食料を届けました。

  「ありがとうございます。頂けるのですか?」とお礼の言葉でした。心の中がほっこりとなりました。

  皆様の現物の寄付、寄付金、共同募金のおかげで生活に困っている方が喜ばれています。

  お米が上昇していますが、量を増やしてもらえたら、いいなと思います。

寄付をしていただいたみなさま、ありがとうございました。

Muku_3

1_3

1_5

2_4

3_2

8

1_6

2_5



2025年5月22日 (木)

駐車場混雑が予想される日程について(2025年6月)

🚗 駐車場混雑が予想される日程(2025年6月)

下記日程は、施設の利用予約が集中しており、駐車場の混雑が予想されます
可能な限り乗り合わせなど、ご協力をお願いいたします。

日付 混雑時間帯 予想来館人数(目安)
6月3日(火) 午前 約36人
6月4日(水) 午後 約67人
6月5日(木) 午後 約72人
6月6日(金) 午前・午後 約25人・30人
6月10日(火) 午前 約82人
6月11日(水) 午後 約80人
6月13日(金) 午前 約49人
6月17日(火) 午後 ※詳細未定(混雑の可能性あり)
6月19日(木) 午前 約62人
6月24日(火) 午前 ※詳細未定(混雑の可能性あり)
6月25日(水) 午前・午後 約110人・70人
6月26日(木) 午後 約61人
6月27日(金) 午前・午後 約38人・49人

📢 混雑状況の最新情報は…

以下の手段で最新情報を随時発信いたします。

  • 館内掲示

  • 社協ブログ

  • 働く女性の家 Instagram

  • 働く女性の家 公式LINE

🔗 Instagram
https://www.instagram.com/ichikikusikinozyosei

🔗 LINE公式アカウント
https://line.me/R/ti/p/@409tmzdj


🚶‍♀️ご協力のお願い

  • 混雑日は、乗り合わせや公共交通機関のご利用をご検討ください。

  • 長時間の駐車はご遠慮いただき、譲り合ってご利用ください。

  • 無断駐車や路上駐車は、他のご利用者や近隣にご迷惑をおかけしますので、絶対におやめください。